2014年11月7日金曜日

我が家のIT系いろいろ

そろそろこのBlobも活性化させないといけないなぁ。と思いまして、最近の我が家のIT系のことなど。

・Windows8.1のタブレット買った

iPad/Mac mini用とかで買ってたBluetoothキーボードとかと組み合わせて超便利。
私の使い方では、もうWindowsのモバイルノーパソいらないわ。という感じ。

・メインのパソコンのディスプレイカード交換したら、何故か使えなかった(サブの古いパソコンでは動いた)ので、マザーボード側を交換という暴挙に

まー6000円くらいだったし。
久しぶりにCPUの抜き差ししたわ。

当然Windowsの再アクティベートが必要でMSに電話。
また、元々のはUSB3がオンボードでついていたのだが、新しいのにはなく、別途USB3の拡張カード買ったのだが、何故か内部配線のピンアサインが違い、フロントのUSB3ポートが使えないまま。

・4Kディスプレイ買った

24インチのWUXGAのディスプレイとのデュアルディスプレイなんで、ディフォルトで150%くらいの拡大がかかって、2600x1440くらいでもよかったかなーという感じ。

・マンションのインターネットがピーク時に遅すぎる/たまに死ぬので(今更)ADSL引いた

最近贔屓にしている楽天で、毎月雑誌一冊分くらいな値段で引きました。
正直オフピーク時はマンションのインターネットの方が早い(ADSLは3Mb/s程度)のですが、安定はしてます。ニコニコ動画の生放送の遅延がなくなって大満足です。
が、GB単位でダウンロードする場合は一晩かかりますわ。

あと、なぜかマンションの回線がPS3/Apple系の更新に最後の最後に失敗するというのも理由ですが。
で、家の家庭内LANに繋ぐ必要のないものは、勿体ないのでマンション側に繋いでます。

・(今更)iPod Classic 買った

手持ちのiPod Touch(64G)だと、音楽ライブラリが入りきらなくて、都度落としたりしていたのだが、正直面倒だったんですが、今年8月ごろに、iPod Classicがディスコンになるという噂をネットで拾ったんで、iPod Classicを調達しました。おかげで全部入るようになりました。


・携帯と回線を色々変えた

副回線のタブレットの月々割がもうすぐ切れそうだったので、LGの妙に高機能なルーターを、月々割マシマシで調達。副回線側は、新料金では、微妙にマイナスになってます。

メインのほうは、XperaZ2にしました。大満足。
やっぱり前のSXは小さかったわ。
新料金プランにしたので、ANAに妙な航空券の予約するときに延々と電話しても大丈夫(笑)

iPhone5はOCNの一日70MB制限のSIMを買ってきました。未だに制限にいったことはないが。
なぜかiOS8になってから今更ならがLTEを掴むようになって利便性向上。

海外用携帯はすっかりiPhone5に。

・iPad mini 2 買った

iPad mini3が発表されたタイミングで下がったiPad mini2を調達。
予想していたがあまり使ってない。なんだかんだでXperaZ2とiPhone5があればいらない子なのかも。カラーの電子書籍見るときには大活躍だが。(Amazon Kindle Paperwhiteはあるがあれは活字用)

まあこんな感じ。

2014年11月4日火曜日

ANA国際線特典航空券のルールが変わるそうで

(2015/3/3 またルール改訂があったので別記事も参照)
(2015/1/9 あたりで改定があったので こちら に書きました。)

ANA国際線特典航空券のルールが2015/4から変わるそうで
https://www.ana.co.jp/amc/news/info/201411/kokusai_revision/

まあ、基本的には、
・距離制から区間制に
 JALの自社特典と同じような感じに。ANA特典は数年前に区間制から距離制に変わったので、元に戻った感じ。
 ただし、JALの場合は海外-海外の場合は日本で2回滞在できたのだが、ANAの場合は(今までも)1回だけなので、往路・復路のいずれかで旅程が連続になってしまう。
(今年の夏に、スターアライアンス特典の都合で、成田で24時間以内の乗り換えになり、シアトル→成田→自宅泊→成田→高雄とやったがこれと同じ)

で、個人的には以下の方が重大で、

・他社特典の場合、いままである意味やりたい放題だったのが、区間数/途中降機数がかなり減った関係でやりにくくなってる。特に途中降機が合計1回はきつい。実質的に1セット発券して二回に分ける。ってのができない。

・エリア内短距離便/エリアをまたぐ短距離便のマイル数が恐ろしくUP
いまのところ見てみると、個人的な影響は、
・途中降機・地上移動区間を駆使したお遊びができなくなった。
 いままでは、
  発国と着国が同一
  区間数、途中降機、地上移動の回数/同一都市制限
  世界一周扱いはダメ
  日本での途中降機は1回だけ
 程度だったので、
  シンガポール→バンコク(地上移動)ロンドン→フランクフルト→コペンハーゲン(地上移動)クアラルンプール→シンガポール と取れたのだが。
(この旅程で取ったことはないが、類似を検討したことはある)

 ・どうしても片道だけほしいときにエリアをまたいだ無理やりな地上移動ができない。(※とれるかもしれないが、往復とマイル数は一緒)
 イスタンブール→成田がどうしても片道だけ欲しいときに、復路のアテネ→イスタンブール放棄で、
 イスタンブール→成田(地上)アテネ→イスタンブール
とか。(これも取ったことはないが)

まあ、今はLCCが増えたので、どうしても片道が必要でも、東南アジア/香港/台湾/韓国/日本相互間やEU内はLCCで済ませられるのでいいけど。

他社特典で、今のところの疑問点はこんな感じ
・地上移動の扱い(今は途中降機としてカウントされる)
・設定のある同一エリア内なら6フライト/2滞在までマイル数一緒?
 →そうなら結構おいしい。
 北米内6フライトがエコノミーで25000マイルならお得。
・ロシア極東(ウラジオストク/ユジノサハリンスク等)はアジア?ヨーロッパ?
 →ヨーロッパ扱いになると一気にマイル数UPしてしまうが。
・トルコ、イスラエルは中東?ヨーロッパ?
・ルート選択の許容度
  日本-中南米だと、US経由もヨーロッパ経由もメジャーな旅程なので、世界一周できるのか。
  その他アジア-ヨーロッパで日本経由にできるのか。
  日本-ヨーロッパでその他アジア経由にできるのか。
・発エリアに一度戻ってまた出るのは可か。
 東京-台北-大阪-北京-東京 はだめだろうなとは思うが。(まあ途中降機数の関係で、大阪に戻る意味がないのだが)
 トルコがヨーロッパ/イスラエルが中東として、フランクフルト→ドバイ→イスタンブール→テルアビブ→フランクフルトはありえるが(ドバイ-テルアビブの直行がスターアライアンスでないので)

・他ゾーンで途中降機した場合のマイル計算
  台北-ソウル-東京-台北の場合、目的地が東京ならエコノミーで22000,ソウルなら25000なのだがどっち?高い方?

あと、マイル数( https://www.ana.co.jp/amc/news/info/201411/kokusai_revision/pdf/chart_teikei.pdf )をぼんやり眺めてるのだが、

妙に必要マイル数が少ない区間がある(誤記の可能性あるが)
 ・その他アジア/中国-中南米が異常に必要マイル数が少ない。(日本-中南米、その他アジア-北米より少ない)
まあ途中降機1回なんで頭の捻り用もないのだが。

さてどうなることやら/どうしようかな。と。しかし途中降機1回はきついなぁ....


2014年9月3日水曜日

国交省の航空輸送サービスに係る情報公開が興味深い

久々に航空ネタでも書いてみようかなと。

#再来週にはUSでドライブしている筈なんだが実はまだ国際免許証作ってない。(USは翻訳があればいいらしいが)

で、先日、国交省から航空輸送サービスに係る情報公開(平成26年度第1回)が発表されまして、見てみたら結構興味深い。

まず、特定本邦航空運送事業者(※)に関する航空輸送サービスに係る情報公開(平成26年4~6月)のポイント
を見ると、

・定時率と欠航率が逆相関
何かあったときに、あっさり欠航させるか、遅延させてでも飛ばすか。という方針(もしくは運用上の都合)の違いが垣間見られて面白い。

ANA系でもPeach(APJ)とバニラ(VNL)の傾向が逆(Peachは遅延は多いが欠航は少ない。バニラは逆)だったり。
スカイマークも大手(ANA,JAL)と比較して遅れてでも飛ばす傾向があるような。

まあ大手同士は両方とも就航している路線は機材繰りの場合はさっさと欠航にして、もう一方に振替るからなぁ。
※振替の方が定時性という観点ではサービスだし、故障率も大手は同じようなもんだろうから、通年ではAからJも、JからAも同じような振替数になって金銭の授受はないだろうし。

ただ、Peach(APJ)の遅延率は今期は20%越えか....

・路線別データの利用率
ワーストは、
1羽田大島、2中部茨城、3成田米子、4宮古石垣、5札幌米子

1はまあ仕方ない。ANA便で、機材繰りの関係でジェット機になったし、一日一往復だし、こんなこと言ってはなんだが政治的な配慮で残してるっぽい路線だし。まあ普通は船だよね。
2,3,5は、スカイマーク単独ってのが今のスカイマークの苦境を垣間見るというか路線設定の目が衰えたというか焦りというか。
4は集計はANA便(ジェット機)のみのはずで、同じ区間にRAC(琉球エアコミューター。JTAの子会社なんでJAL系)の39人乗りのプロペラ機も飛んでるが、予約見るとRAC便はたまに満席の便がある。
が、RACの機材で満席でもANAのジェット機(160人乗りくらい)じゃ搭乗率20%くらいだし。そう考えると健闘してるとも言えるが。

ベストは、
1関空-鹿児島,2那覇-岡山,3関空-仙台,4関空-長崎,5大阪-函館

1,3,4がPeachの単独路線って所にPeachの強さと巧さを感じる(伊丹発はANA/JALであるけど)
2,5は機材と需要の単なるミスマッチな気がするが。

・PBD利用率
まあ飛行機までバスor徒歩ではない。率ということ。
地方では、「おらの県発着の飛行機が羽田でいつもバスだ!。隣の県のはいつもバスじゃない!なんでや!!」ってのが問題になるのよ。
#個人的には雨じゃなければバスの方が空港内で近いので楽ですが。
複数の航空会社が飛んでる路線についてのリストみたいですね。
で、これは月ごとなんで、基本的には(毎日の便数にもよるけど)「95%以上はイレギュラー対応でPBDを使えなかった」と思った方がいいです。

でざっと眺めると。
・極端に低い路線があるが、それは機材がPBD非対応(ちっちゃい飛行機)もしくはLCCターミナルで徒歩。
・たまに地方空港で100%じゃないのがあるのが驚き。北九州とか米子とか。
・さすがに羽田-伊丹は100%
・伊丹と成田のデータがない。
 そういや伊丹でジェット機がバスって場面は見たことないのと、プロペラ機の場合、PBDの横の階段を降りて飛行機まで徒歩って運用をJAL系でやってるがANA系はバスなんで比較が出来ないので外してるのかも。
 成田のデータがないのはバス比が極端に高い(国際線機材を夕方地方に飛ばして、翌朝戻すことが多いので、その場合成田で国内線PBD使うと機材を国際線用の所に移動させないといけないってものある)

・特定本邦航空運送事業者に係る情報
営業に関する生々しい情報が見られる。

輸送人員あたり旅客収入(千円)
一人あたりいくらのチケットを買って乗ってるか。という値。
大手とAirDo,SFJが1.5万円台と高く、SNAが僅差で続き、その下にJTAとSKYがいて、LCC勢がつづく。というまあそうだろうね。という感じ。
長距離が多いバニラより、短距離が多いPeachの方が単価が高いのね。いい商売してるわPeach. でやっぱりスカイマークはキツいなぁ。という感じ。
あと、意外に大手でも平均1.5万円くらい(東京-大阪の回数券の一回分くらい)なのね。もっと取れてるかと思っていたが、事前割引のお客が結構多いのかね。

輸送人キロ あたり旅客収入(円)
上の値を距離で割った値。これは大手が圧倒的に高く、ANA系中堅がつづき、SKY,LCC勢と。PeachがLCC勢の中では一つ抜けてる。

まあこんな感じなんだが、
・大手のプロペラ機に関して、JAC(日本エアコミューター :JAL系)は統計から除外されてるのだが、ANAウイングス(ANA系)は統計に入ってるので、ANA-JALの比較は実はやりにくい。(また、JTA分をJALに足してやらないといけない)
・PBDのデータに本来統計外のFDAが混じってる。のでPBDのデータはJAC含むのかな。

2014年5月29日木曜日

GWにモスクワ行ってきた

今年のGWはモスクワに行ってきました。

・なぜモスクワ?

まずは、
去年の夏休みに、財政・日程上の事情でUSとかヨーロッパに行く手配が出来なかった・長い休みが取れなかったので、稚内からフェリーでサハリンに行こうかなと思っておりました。

で、結局、夏は東京から稚内まで行くのが高い+稚内-サハリンのフェリーも結構高いので、東京からバンコクやらシンガポール行く方が安いなぁ。ということでヤメにしたんですが、その過程で色々調査した結果、ロシア旅行で最大の難関であるビザ+バウチャーですが、

 ロシア国内で飛行機や長距離列車で移動しない限り、個人でも国内の旅行会社通さなくてもどうにかなるらしい。

ことが判明。

つぎに、
今年の4月にJALのマイルが大幅失効することになってまして、
 さて、今あるマイルで、ビジネスクラスで、どこに行けるかなーと探した結果、モスクワ、シドニー、ハワイが候補に挙がったのですが、シドニーもハワイも行ったことがあるので、じゃーモスクワにしてみよう。で予約たたいて見たらいい感じに開いておりました。

ってことにモスクワになりました。

・ビザどうした?

ロシア ビザ バウチャー」あたりでググっていただければ(笑)。
ホテルはオンラインで予約して、その後、いわゆる「空バウチャー」で滞在先/日程を予約したところにして発行して、東京のロシア大使館に「空バウチャー」とパスポートと書類を持って行って申請して、二週間後に無事に発行されました。

まあ同じ方法で、ビザ却下されても私は責任取れませんが。

あと、ホテルによっては、予約した場合は手数料でバウチャー出してくれるところが多いので、それを使うのもありかと。ただし「空バウチャー」と比べて高いです。
(今回泊まったところでもそのサービスあったのだが、空バウチャーの4倍くらいしたのでやめ)

あと、平日に申請と回収の2回ロシア大使館/領事館に行かないといけない(かつ結構待たされることがある)ので、堅気の方はビザ代行頼んだ方がいいかと思います。(私の場合は会社の時間が勤務体系上緩いのと、大使館が通勤経路ちょい外れくらいなので、会社行く前に寄りましたが)


・事前準備

上記の通り、ロシア国内での移動がないので、モスクワのホテル取っただけ。
サービス水準が読めるので、贔屓にしている米系チェーン(Holiday Inn)で取りました。値段の割(5泊で込み40000円弱)に良くて大満足。

ロシア語習得は、早々に諦めました。本とかは買ったのですが.....
泊まったホテル(右側のビル)

・行ってみて

・モスクワはまあ普通。特に身構えることもなかった。悪い言い方だが、ヨーロッパの田舎の大都市。
・英語は通じない。日本並に通じない。
・住民はロシア語が誰にでも通じると思っている気配がある。平然とロシア語で話しかけれる。
※旧ソ連のキルギスは日本人そっくりな人種の国なんで、私がラフな格好していたこともあり、そこの人でモスクワ住民と思われていた気配は多々あるが。

・モスクワ市内はそれほど戦災にあってないので、古い建物が結構残っていて、建築物は意外にも旧東側ぽい素っ気ない感じではない。郊外はそうでもないが。
プラハとか旧東独地域の方が東側って感じがする。

・ホテルで滞在登録をしていない気配がある(チェックイン時にすぐにパスポート返してもらったので)が、どうも今は7日以上同じ所にいる場合のみ滞在登録が必要ぽい。私は5泊(6日)なので不要だったぽい。

・モスクワの地下鉄は宮殿みたいだと言われるが、乗った路線がそうだっただけかもしれないが、それほどでもないという感じ(彫刻とか装飾はあるが、壁が漆喰ぽい感じで質素)。大阪市営地下鉄の淀屋橋とか心斎橋とかのほうがよほど宮殿ぽい。

・ひたすら鉄道系、軍事系、歴史博物館行ってました。説明が基本ロシア語なんで読めないけど。
・帰国前日にメーデーのパレードの予行か何かで市内+赤の広場で戦車の移動とパレードの予行があったのだが、見たかった....(ホテル帰ってニュース見てたらLiveでその日に行った博物館の前を戦車が走ってた)

・日本円-ルーブルのレートが異常に悪い(日本、ロシアとも)が、米ドル/ユーロとルーブルのレートは割といいので、日本で米ドルかユーロを調達して、ロシアで米ドルorユーロをルーブルに換えるのが正解。ただ、ちょうど1ルーブル=3円程度なので、円/ルーブルなのか、ルーブル/円が同じような数字の並びになるので混乱する。

・SIMは空港で見つけられなかった。まあホテルと地下鉄(の一部路線)で無料WiFiがあったからそれほど困らなかったが。

・ビザが面倒くさいがまた行ってもいいな。と。

赤の広場。メーデーのパレードの準備中

鉄道博物館。子供の頃図鑑で見た電車特急!

トロリーバス。何回か乗って架線からポールが割と外れることがわかった。

市電。ポイントは手動らしく、交差点で運転手さんが降りて、
バールのような物でポイント変えてた。

クレムリン。これがちょうどニュースとかで写る角度らしい。

地下鉄博物館。地下鉄の駅の上にあるのだが、その駅は出口が二カ所あって、
最初別の出口にバスでついて悩んだ。

2014年4月23日水曜日

こねたまとめて(2014/4/23)

久々になんか書く。


  • 自宅-最寄駅の間にまいばすけっと(イオン系のミニスーパー)が出来た。


まだまだ周知されていないようで空いてるが個人的には大変便利。お安いし、意外に品揃えがいい。
まあ、自宅-最寄り駅のあいだにコンビニがない(駅の改札の横にJR東日本のNewDaysはあるが)のもあるけど。

個人的にはイオン系の店舗が近所になかったので、ここでWAONのオートチャージが効くのがうれしい。(ファミマだとオートチャージしてくれない)


  • PS4買った。全然使ってない。


ほぼ同時に買ったXbox360用のソフト(地球防衛軍4)にだだはまり。ってのもあるが。



  • 旅行用にiPhone5用のlightning ケーブル買おうと思ってAmazon見たが魑魅魍魎が跋扈している世界だった。


素直に純正かAmazonBasicかロジテックあたりのを買うか....