2012年10月30日火曜日

Windows8入れてみた

Windows8優待UPG権利つきのPCを今年7月に買ったってこともあり、さっそく10/26に帰宅してからインストールしたのだが、

・いきなりインストール失敗→リカバリも出来ず→データ飛んだ!

とあいなりました。

まあ、原因も理由も心当たりがありまして、ブートドライブをSATAの#1にしてたのがまずかったぽい。

・SSDを導入したときに、HDDを外して、マザーボード上に空いていたSATAの口にSSDを接続
→SATAの#1にSSDを接続
・そこでリカバリメディアからWindows7をインストール
→SATAの#1からブートするようになる
・そのあとHDDを接続し、フォーマットしてリカバリ用領域も削除(リカバリ領域は勿体ないがSSD上)
→HDDがSATAの#0に接続され、さらに初期状態ではSATAの#0にリカバリ領域があるはずなのに、存在しない。

・その後、SSDで起動して(普段通り)Windows8をインストール
・再起動はしたが”インストール失敗”と出て、Windows7に自動的に戻そうとするがなぜか失敗
→SATAの#0からリカバリしようとしたのか..

・その後、工場出荷状態に戻そうとするが、#0のリカバリ領域がないので失敗

・このあたりで原因に気が付いて、HDDとSSDのSATAのケーブルを入れ替えてリトライ

・Windows7のインストール→Windows8のダウンロード(二回目。すごくかかりそうだったのでここで就寝)→翌朝インストール→やっと成功

・写真や音楽データは別のHDD(というかもともとパソコンについていたHDD)についていたのでセーフ。が、よく考えたらHDDもつないだ状態で一回リカバリしてるので、危なかった....

で、その後も、

・USキーボードなのに日本語配列になって、@の入力にてこずる(日本語配置だと、@キーがあるが、英語配置だとShift+2。なので英語キーボードの刻印と違うので、それっぽいところを押してみる)
・起動時にNumLockがかからない。ログインパスワードが数字混じりなので超絶面倒くさい

→ググってレジストリ書き直してOK

・iTunesの移行に失敗する楽曲多数。どうも曲名に特定の記号が混じるとファイルパス上の名称と管理用の曲名が食い違ってだめっぽい。まあ全部とあるCD群なんですが....

・デスクトップでATOK使うと、いわゆるMetroアプリで漢字入力できなくなる。
 →最初悩んだ

・ブクマが全滅。まあ前のPCに今年の6月くらいの状態のはあるのでいいけど。
・パスワード等のメモ書きも全滅。これも前のPCから拾って来ればいいが。

・意外にに深刻なのが、「ブラウザが覚えているアカウント名とパスワード」が全部とんだこと。


てな感じです。

で、肝心のWindows8ですが、

・SSDだったので、Windows7時代からブートは早かったのだが、Win8にしてもっと早くなった。
・Win7時代は、ブートは早かったのだが、なぜかネットワークを認識するのがすごく遅かったのだが、それも直った。
・漢字変換の仕様というかある意味不具合(デスクトップでATOKにしてると、Metroで漢字変換が使えなくなる)は直してほしい。せめて自動的にMSIMEに切り替えてくれよ。表示でATOKのままだと変換不可能って書いてるなら。
・デュアルディスプレイだと、メインじゃない方がデスクトップになって便利(うちの環境だけ?)



・Metroの画面でアプリ使うと、時計が見えない。これは不便。
・まだMetroの画面と操作に慣れない。あとMetroといわなくなったあとの名称も思い出せない(笑)


※私的には、"Metro"はトルコの高速バス会社だわ(↓)。ちょうどIT界隈が"Metro"といっている時期とトルコ旅行のプランニング時期がだぶってたのもあるが。





0 件のコメント:

コメントを投稿