2011年11月5日土曜日

PS3の3Dディスプレイ( CECH-ZED1J )では、nvidiaの3DTV PLAYは(いまのところ)表示出来ない

※11/22 一部追記

さて、先日注文したディスプレイカード(nvidiaの450GTS搭載のカード。8000円くらい)が無事に自宅に届き、帰宅後にせっせとPCの蓋をまた開けてディスプレイカードの交換をしてみた。

まあ、新しい方がそれほどハイエンドなカードでもないこともあり、特に引っかかる点もなく、箱やスペック表にはminiHDMIと書いてあるのに実物はHDMIだったので、変換アダプタ買う手間が省けたとかはありつつの、昨日交換した補助電源コネクタも有意義に新しいディスプレイカードに接続して組み立てたのですが、

・HDMIケーブルを刺そうとすると、ケーブルのコネクタとケースの拡張カードの口の補強用リブが干渉してケーブルが刺さらない!

もうすぐ4年経過のPCなんで、そこは気にせずリブをペンチで切ったりひん曲げたりして、さらにHDMIケーブルのコネクタのプラスチックの部分をカッターで削ってまあ刺さるように。

その後、PS3の3DディスプレイをHDMI経由で接続して、落としてきた14日間体験版のnvidia 3DTV PLAYをインストールしてみたんですが、

・設定の途中でエラーを吐いてくる。

うーん。とおもい、エラーメッセージ等をググってみたところ、

・3DTV Playのドライバは、HDMI経由で取得するディスプレイの機種名を見て、対応していると謳っているディスプレイ(というかテレビ)以外は拒絶する。

らしいことが判明(泣)
で、まだPS3の3Dディスプレイは未対応。と.....

※11/22追記 同じ現象がSONYの3DのHMD(HMZ-T1)でも発生していたのだが、そっちはnvidiaが対応パッチを出してくれたっぽい(苦笑)

そういうことで、とりあえずnvidiaの3DTV Play は対応待ちかな。と。

#ドライバ側で持っている対応機種名の文字列と、HDMIからくるディスプレイの機種名をマッチングしているだけだと思うから、ドライバの中をちょいといじれば使えそうな気もしなくはないが(笑)

それで、LGやらの3Dディスプレイにバンドルされている TriDef 3D という3D立体視用のソフトの体験版(というか後で認証キーを買うと正式版になるタイプだが)を入れてみて、ディスプレイの設定をしてみて(ドンピシャの設定がないのでマニュアルで)本来の立体視の目的である Google Earth を起動してみると、ディスプレイ側の設定をいじると、念願の3D表示に。

が、このソフト、買うと45USDもするので、ちょっと悩み中。(45USDなら、そのソフトが付いてくるLGの安い3Dディスプレイ(2.5万円くらい)買っても良くね。とも....)

それから、YouTubeの3D動画はTriDef 3Dとかnvidia 3DTV Play とかなしでPS3 3Dディスプレイで見えます。
(動画をSideBySideで全画面表示にして、 ディスプレイ側の3DのモードでSideBySideにすればいい)

あと、3D立体視の感想ですが、

・やっぱし目が疲れる+眼鏡がじゃま。そういうことで、3D対応のゲームでも2Dでやることもある。
クロストーク(右目用の画像が左目でも見えてしまう現象。その逆も)はあるような気もないような気も...凄く目立つものもあれば、まったくないものもあったので、ソース次第なのかなぁ....


※11/22追記:SideBySideのソースだと目立つ。PS3のゲームはあんまり気にならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿